【ブダペスト子供鉄道②】車両と機関車【徹底案内】各鉄道駅周辺の見どころ

子供鉄道の車両で働く鉄道員

前回のブログ(【ブダペスト子供鉄道①】乗車レポート!子連れで楽しみたい方必見!路線図も入手)では子供鉄道の乗車レポートを書きました。

ハンガリーの首都ブダペストにある子供鉄道は、小学校4~6年生の子供たちが鉄道員として働いています。子供鉄道はブダの山の魅力的なルートを走っていて、ハンガリー人にも観光客にも人気です。

今回は少しマニアックに、車両や機関車の種類についての紹介と、各鉄道駅周辺の見どころについてご案内します。

鉄道関連がお好きな方、子供鉄道の走っているブダの山々のハイキングルートや見どころに興味のある方、少し長くなりますが、気になるところを読んでみてください。

子供鉄道の乗車レポートはこちらです。

あわせて読みたい
【ブダペスト子供鉄道①】家族で楽しむ!ハンガリー在住者の乗車レポート【子連れ旅】路線図も紹介 ブダペストで有名なアトラクションの1つである「子供鉄道」。みなさんご存知ですか? ハンガリーに来て色々観光をして、大人は楽しんでいるけれども子供の反応はまあま...
目次
スポンサーリンク

ブダペスト子供鉄道 車両と機関車

ハンガリーのブダペスト子供鉄道で働く子供
ブダペスト子供鉄道のFacebookより引用

週末や祝日に特別車両や特別機関車が運行している場合があります。

どのような種類があるのか見ていきましょう。特別車両・特別機関車の運行予定日は、子供鉄道のホームページにて確認できます。

子供鉄道ホームページ:
乗車予定日を選択すると、時刻表、および特別車両・特別機関車の運行予定も確認できます。
https://gyermekvasut.hu/en/timetables/

子供鉄道の車両

冬のスタンダード車両(窓付き)

今回乗ったのは冬のスタンダードな車両です。ハンガリーの冬の寒さ対策の窓付きで、窓は開けることもできます。

ブダペスト子供鉄道 冬の車両の外観
ブダペスト子供鉄道 冬の車両の内部の様子

春~秋のスタンダード車両(窓なし)

ブダペスト子供鉄道 通常の車両の外観

窓のついていないこちらの車両が、寒くない時期のスタンダード車両です。6年ほど前の3月末に子供鉄道に乗った時、乗車した車両の後ろに連結していたのがこちらでした。

ノスタルジー車両

ノスタルジー車両は内部に暖炉もあってクラシックかつエレガントです。

通常のチケット料金にプラスして400フォリント(子供は200フォリント)の追加料金が発生します。(2023年3月現在)

ブダペスト子供鉄道 ノスタルジー車両の内部の様子
ブダペスト子供鉄道 ノスタルジー車両の内部のに設置された暖房

始発駅/終点駅のHűvösvölgy。真ん中にある濃いブルーと白の塗装の車両がノスタルジー車両です。

ブダペスト子供鉄道 ノスタルジー車両と通常の車両の外観

特別編:サロンカー(貸切車、別途要手配)

前回のブログでもご紹介した、別料金で貸切できるサロンカーです。一度乗ってみたいものです。

ブダペスト子供鉄道 すれ違うサロンカー
ブダペスト子供鉄道 赤い塗装でにぎやかなサロンカー

機関車

通常の機関車(MK45タイプ)

前回乗車した列車も待ち合わせで見かけた列車も、M45という機関車でした。

ブダペスト子供鉄道の通常時機関車 MK45タイプ 
ルーマニア製です
ブダペスト子供鉄道の通常時機関車 MK45タイプ 
側面にMK45と書かれています

蒸気機関車

ブダペスト子供鉄道の蒸気機関車 週末などに運行
子供鉄道のホームページより

ノスタルジー車両を牽引する蒸気機関車です。蒸気機関車だと見た目も分かりやすく、お子さんも喜びそうですよね。

英語ではNostalgic train hauled by steam locomotiveと案内されています。

C50タイプの機関車

ブダペスト子供鉄道 週末などに運行するC50タイプの機関車
子供鉄道ホームページより
ブダペスト子供鉄道 週末などに運行するC50タイプの機関車
子供鉄道ホームページより

1950年代にハンガリーで製造されたC50タイプと呼ばれるディーゼル機関車が牽引する日もあります。普段の機関車より少し小さめですね。

ブダペスト子供鉄道 週末などに運行するC50タイプの機関車とノスタルジー車両
子供鉄道Facebookより。C50機関車とノスタルジー車両

MK48タイプの機関車

ブダペスト子供鉄道 週末などに運行するMK48タイプの機関車
子供鉄道Facebookより

機関車の鼻が長い感じなのがM48機関車です。ハンガリーの輸送用機械を製造するラーバ(RABA)社のもので、1960年代前半に製造されたそうです。

ブダペスト子供鉄道 週末などに運行するMK48タイプの機関車がライトアップされているところ
クリスマスや年明けはライトアップされた列車も運行しています。こちらもMK48の機関車です。子供鉄道Facebookより

ブダペスト子供鉄道 車両と機関車・まとめ

子供鉄道の車両4種類(通常の冬バージョン、通常の春~秋バージョン、ノスタルジー車両、サロンカー)、機関車4種類(MK45、蒸気機関車、C50、MK48)をご紹介しました。

特別車両や機関車の運行日に乗車したい場合は、必ずカレンダーで確認をしてからお出かけください。混雑が予想されるので、早めに駅へ到着して席を確保することをおすすめします。

子供鉄道駅と周辺の見どころ/交通手段について

子供鉄道の路線図
子供鉄道のホームページには掲載されていない、駅でもらえる路線図

子供鉄道に乗車するだけでも十分楽しい体験になりますが、「プラスアルファでブダの山をもっと知りたい!ハイキングもしたい」という方は、各鉄道駅周辺の案内を参考にしてください。

①Széchenyihegy駅(+町からの移動案内)

地図の左下にある子供鉄道始発駅のSzéchenyihegy駅は、意外とこじんまりしています。

ブダペスト子供鉄道のSzéchenyihegy駅
子供鉄道Széchenyihegy駅

Széchenyihegy駅までの行き方(登山鉄道 / fogaskerekű vasút)

ブダペストの街中からSzéchenyihegy駅までは、山を登り進む登山列車(60番トラム)での移動が人気です。

ブダペストの定期券(1日券、3日券等も含む)や通常の1回券で乗車ができます。

ブダ側の交通の要Széll Kálmán térから路面電車で2駅目(約3分)、もしくは徒歩でも10分ほどのところにある登山列車始発駅のVárosmajor駅まで行き、登山列車に乗り換えます。

Széll Kálmán tér駅Városmajor駅(登山列車始発駅)

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次