【徹底案内】ブダペスト空港⇔市内へのアクセス5選 現地在住者がおすすめ度も紹介

空港バス100E Deak Ferenc terより出発

このページでは、ブダペスト空港(リスト・フェレンツ国際空港)⇔ブダペスト市内間の移動方法5選をご案内します。

2017年にブダペスト空港と市内を結ぶ空港バスの運行が(やっと!!)開始されて以来、だいぶ移動しやすくなりました。

街の中心(ブダペスト5、6、7区あたり)に行く場合で、スーツケースを自分で簡単に持ち運びできる場合は、空港バス(100E)がおすすめです!

荷物が多かったり人数が多い場合はタクシーがやはり一番楽ちん。

タクシーより少し安く、目的地まで直接行きたい場合は乗り合いシャトルバス

旅慣れていて荷物が軽く、時間よりも予算優先の場合は路線バス+地下鉄

深夜到着、久しぶりの海外旅行などで不安がある場合は、日本語アシスタント同行の貸切送迎サービスに申し込むという方法もあります。

それぞれの移動手段の特徴を簡単にまとめると以下の通りです。

スクロールできます
メリットデメリット予算
空港バス(100E)手軽に街の中心へ出られる荷物を預けられない2,200フォリント/1名
タクシー(Főtaxi)素早く目的地へ到着やや高額11,000~13,000フォリント/1台
乗り合いシャトルバスタクシーより少し安く、目的地に直接行けるタクシーよりは時間がかかる※5区へ向かう場合
1名:7,600フォリント
2名:合計で8,800フォリント
3名:合計で9,500フォリント
※タクシーよりは若干安くなる計算
路線バス+地下鉄一番割安時間と手間がかかる700フォリント~
※24時間券や72時間券を使う方法もあり
貸切送迎サービス事前予約できる
日本語アシスタントもついて安心・安全
高額200ユーロ(約72,000フォリント)
横にスクロールできます

空港から市内へ行くのか、市内から空港へ行くのかによって、それぞれの移動手段のメリット・デメリットも異なります。

目次から気になる項目に直接飛んで、詳細をご確認ください。

りり

ブダペスト空港を経由して移動予定の方は、こちらの記事をぜひブックマークして、必要なタイミングで読み返してくださいね

ブダペスト公共交通機関についてまとめた記事はこちらです。チケットの買い方、携帯アプリの使い方、交通機関への乗車方法などが満載です!

あわせて読みたい
【徹底案内】ブダペスト公共交通機関の利用方法!チケット購入から乗車まで ブダペストは地下鉄・トラム・バス・トロリーバスの路線が網羅されていて、とても移動しやすい街です。 公共交通機関はBKK(ブダペスト交通局)が運営しており、BKKの定...

【旅の指さし会話帳】

かれこれ20年くらい前に私も持っていたので、懐かしい!!と思わず表紙に見入ってしまいました。

かわいいイラストと共に、旅に便利な単語やフレーズが盛り込まれています。

ハンガリー旅行のお供にいかがですか?

目次
スポンサーリンク

ブダペスト空港(リスト・フェレンツ国際空港/Budapest Liszt Ferenc nemzetközi repülőtér)

ブダペスト空港 2階から1階を見下ろした時の様子

ブダペスト空港は町の中心から約20キロメートルに位置していて、それほど遠くありません。

2011年以降、空港の正式名称はリスト・フェレンツ国際空港ですが、空港のホームページにリスト・フェレンツの表記はありません💦

当時も、空港の名称変更に伴う案内表記書き換えの費用発生に伴うマイナス意見が多かったです。(ハンガリーらしいです…。)

ブダペスト空港(リスト・フェレンツ国際空港)ホームページhttps://www.bud.hu/en

2012年までブダペスト空港ターミナル1が存在していましたが、現在はクローズしていて、すべてのフライトはターミナル2から出発します。

りり

ターミナル2Aとターミナル2Bに分かれていますが、隣同士に並んでいて、ターミナル間の距離は徒歩で3分程度と近いです。

改装工事がどんどんと進められ、昔に比べてかなり明るく、モダンで使いやすい空港になりました✨✨

スポンサーリンク

ブダペスト空港→ブダペスト市内への移動方法 5選

空港バス(100E) おすすめ度 ★★★★★

ブダペストの空港バス100Eの外観
ブダペスト空港に停車している空港バス 引用元:ブダペスト交通局BKKのホームページ

空港バス100Eは、空港からブダペスト市内まで直通で運行していて、町の中心を目指す観光客には利用価値が高くおすすめです。

日中は10分間隔で運行、早朝は30分間隔、21時以降は15分間隔で24時間利用できます。

停車駅は次の3か所です

  • Kálvin tér (カールヴィン テール)
  • Astoria(アストリア)
  • Deák Ferenc tér(デアーク フェレンツ テール)

空港からの所要時間は30~40分。どの駅も交通の便がいいので、空港バス下車後に引き続きホテルなどに向かうのにも困りません。

りり

バスは通常の路線バスと同じ車両で、荷物は自分で持って乗車します。

大きなスーツケースを持っていたり、荷物が重い場合は利用しにくいので、その点注意してください。

以下の画像はブダペストの路線バスですが、空港バスも全く同じタイプの車両です。空港バスではスーツケースや大きなバックパックを持ったお客さんがほとんどです。

ブダペスト路線バスの中の様子
バスの入り口部分
ブダペスト路線バスの中の様子
大きなスーツケースを持っていると、通路は少し歩きにくいです

乗車には空港バス(100E)専用チケットが必要で、小学生以上は一律2,200フォリントです。

チケットは以下で購入できます。

  • バス乗り場の手前にある自動販売機
  • ターミナル2Aと2Bそれぞれの到着エリアにあるBKK(ハンガリー交通局)窓口
  • BKK(ハンガリー交通局)の携帯アプリ

空港バス専門の地上係員がいるので、乗車前にチケットの提示をしてください。

空港バス(100E)のまとめ

メリット
・市内まで直通で行ける
・日中は10分毎に運行、夜も15分毎に運行しており利用しやすい
・割安
デメリット
・荷物が多い場合は利用しづらい
・目的地が町の中心でない場合は、その後乗り換えてからも時間がかかる
・混雑時は座席に座れない可能性がある
空港バス(100E)乗り場
・ターミナル2の到着エリアのちょうど真ん中あたり。ターミナル2Aから行く場合は外に出て右側へ、ターミナル2Bから行く場合は外に出て左側へ。
※路線バス(200E)も並んで停車しているので、間違えないよう注意。
料金
・2,200フォリント
※小学校入学前までは無料、子供料金はなし
所要時間
・30~40分(停車駅はKálvin tér 、Astoria、Deák Ferenc térの3駅)
ブダペストの空港バス100Eについている飛行機のロゴ
空港バス100Eには飛行機のロゴがついています

タクシー おすすめ度 ★★★★★

ブダペストの町の中で信号待ちをする2台のタクシー、Főtaxiのロゴがついている
Deák Ferenc tér付近を走る2台のFőtaxi。Főtaxiは空港と専属契約を結んでいて、ロゴは赤と白のチェック模様

空港バスやシャトルバスよりは割高ですが、目的地まで直接向かってくれるので一番楽です。

空港と専属契約を結んでいるタクシー会社(Főtaxi)の利用になるので、ぼったくりの心配もありません。

各ターミナルを出たところにTAXIと書かれたブースがあるので、そこで目的地を伝えてると、タクシー番号と目的地までの目安の料金が書かれた紙を渡されます。指定された番号のタクシーが来たら乗車します。

ブダペスト空港のタクシーブース
ターミナルを出るとTAXIと書かれたブースがあるので、列に並んでください

混雑時はタクシーブース前が長蛇の列になっている時もありますが、タクシーはどんどんテンポよく到着するので、比較的すぐ順番が回ってきます。

タクシーブースの隣に続々と到着するタクシー
次から次へと到着するタクシー。タクシーブースでもらった番号のタクシーが到着したら乗ってください

荷物が多い場合はブースであらかじめ伝えておくと、以下のような荷台が大きなタクシーを手配してくれます。

ブダペストのFőtaxi
荷台部分が大きなタクシーもあります
ブダペストのFőtaxi
タクシーの車種は様々

最近はほとんど見かけませんが、「タクシーありますよ」と親切そうに声をかけてくる運転手がいたら、ぼったくりタクシーなのでついて行かないよう気を付けてください。

タクシーは割高ですが、長時間のフライトの後で疲れている場合は、タクシーですっと目的地まで移動できるのがありがたいですね。

タクシーのまとめ

メリット
・混雑時も比較的スムーズに順番が回ってきて、すぐに空港から出発できる
・空港と専属契約を結んでいるタクシーがくるので、ぼったくりがない(ただし、声をかけてくるドライバーには要注意)
・目的地まで早く到着する
デメリット
・割高である
タクシー乗り場
・ターミナル2A、ターミナル2Bをそれぞれ出たところ。TAXIと書かれたブースで行き先を告げると、何番のタクシーに乗るべきか指示される
料金 ※町の中心 Deák Ferenc térへ向かう場合
・11,000~13,000フォリント
所要時間 ※町の中心 Deák Ferenc térへ向かう場合
・約25分
スポンサーリンク

乗り合いシャトルバス(miniBUD Airport Shuttle Bus) おすすめ度 ★★★☆☆

ブダペスト空港 乗り合いシャトルバスが5台並んでいる様子
8名の乗客を乗せられるエアポートシャトル 引用元:ブダペスト空港のホームページより

空港から目的地(ホテルや宿泊先など)の住所まで直接連れて行ってもらえるのが大きなメリットです。

空港に停車中の乗合シャトルバス
空港の到着ロビーを出たところで、待機している乗合シャトルバス

同じような方向へ向かう乗客が集まってから出発するので、タイミングが悪いと乗車するまでに20~30分程度、時にはそれ以上待たされる場合があります。

シャトルバスの数が足りずに、シャトルバス待ちになるケースもあります。

乗合シャトルバスの口コミレビュー内容は様々で、タイミングよく乗れた人の評価は高いですが、待たされた人々の評価はもちろんよくありません。

空港バスがない時代に私も何度か利用しましたが、なかなかシャトルバスが出発しないとイライラしてしまいます。

以下の場合はシャトルバスはおすすめです!

①交通の便が悪い場所に向かう場合
②荷物が多くて空港バスに乗るのが大変な場合
③タクシーより少しでも安く済ませたい場合
④特に急いでいない場合

グループ(2名以上)で申し込んだ方が、1人あたりの料金は安くなります。タクシー利用時よりは安い料金設定です。

乗り合いシャトルバスのチケットは、ターミナル2Aと2Bそれぞれの到着ロビーにあるシャトルバス専用窓口で購入します。行き先を告げて支払いをしたら、呼ばれるまで椅子に座って待機してください。

りり

荷物が少ない&目的地が交通の便のいいところにある場合は、このシャトルバスではなく、前述した空港バスでさっと町の中に移動した方が割安で早くておすすめです。

オクトゴンの近くで走っていたminiBUDシャトルバスを発見!急いで撮影しました。

街を走っていた空港シャトルバス

シャトルバスはお客さんでいっぱいでした。おそらく、ここから空港へ向かって行ったのだと思います。

街を走っていた空港シャトルバス

乗り合いシャトルバス(miniBUD Airport Shuttle Bus)のまとめ

メリット
・空港から目的地までDoor to doorで行ける
・小さなミニバンで必ず座れる
デメリット
・同じ方面に向かう乗客が集まってからの出発となるため、タイミングが悪いと空港で長時間待たされる
・シャトルバス出発後も、下車するタイミングが最後のほうだとさらに時間がかかる
・1名で利用する場合は結構割高
シャトルバス乗り場
・空港のバス停の並び。担当の運転手がシャトルバス乗り場まで案内してくれるケースあり。
料金 ※ブダペストの中心5区へ向かう場合。目的地によって料金は変動
・1名で利用:7,600フォリント
・2名で利用:合計8,800フォリント
・3名で利用:合計9,500フォリント
※2歳まで無料
所要時間
・シャトルバス出発までの空港での待ち時間が最低でも15~30分程度。
・町の中心までは30~40分程度だが、乗り合いする他の乗客の目的地にも向かうので、降りる順番が遅い場合はさらに時間がかかることもあり。

路線バス(200E)+ 地下鉄 おすすめ度 ★★☆☆☆

Deak Ferenc ter駅に停車する地下鉄3号線の車両
地下鉄3号線の車両

旅慣れている人、荷物が少ない場合、予算をとにかく抑えたい時は路線バスと地下鉄のコンビネーションの利用もありです。

空港から200Eバス(路線バス)に乗車、終点のKőbánya-Kispest駅まで移動します。所要約25分。

その後、地下鉄3号線に乗り換えて町の中心のDeák Ferenc térまで20分弱です。

路線バス200Eおよび地下鉄3号線の乗車には、ブダペスト交通局の1回券・24時間券・72時間券などが利用できます。

りり

数日ブダペストに滞在する場合は、路線バス+地下鉄で1回券を2枚使用するよりは、旅行者向けの24時間券などを購入したほうがお得になる場合が多いです。

乗車チケットは以下で購入できます。

  • バス乗り場の前にある自動販売機
  • 各ターミナルの到着エリアにある窓口
  • BKK(ハンガリー交通局)の携帯アプり <BKKのアプリ ダウンロードページ>:https://bkk.hu/en/tickets-and-passes/budapestgo/

路線バス乗車時に、運転席にいる運転手に刻印したチケット(もしくはQRコードを読み込んだ携帯アプリ)を提示してください。

ブダペスト公共交通機関についてまとめた記事はこちらです。チケットの買い方、携帯アプリの使い方、交通機関への乗車方法などが満載です!

あわせて読みたい
【徹底案内】ブダペスト公共交通機関の利用方法!チケット購入から乗車まで ブダペストは地下鉄・トラム・バス・トロリーバスの路線が網羅されていて、とても移動しやすい街です。 公共交通機関はBKK(ブダペスト交通局)が運営しており、BKKの定...

地下鉄3号線のいくつかの駅では、改修工事後にケーブルカーのようなエレベーターが設置されました。なかなか珍しいのではないでしょうか。

地下鉄3号線の駅にあるエスカレーターとエレベーター

車椅子やベビーカーのお客さんがいない時は、ぜひ試しに乗ってみてください。エスカレーターよりちょっとだけ早く移動できます。

エレベーターからの景色

路線バス(200E)+ 地下鉄のまとめ

メリット
・一番安く移動できる
・夜までほぼ10分毎に路線バスが運行していて、地下鉄も頻繁に運行している
デメリット
・乗り換えもあるので、旅慣れていないと少々難易度が高い
・荷物が多いと移動しにくい
・時間がかかる
路線バス乗り場
・ターミナル2の到着エリアのちょうど真ん中あたり。ターミナル2Aから行く場合は外に出て右側へ、ターミナル2Bから行く場合は外に出て左側へ。
※空港バス(100E)も並んで停車しているので、間違えないよう注意。
料金 ※町の中心 Deák Ferenc térへ向かう場合
・1回券を利用の場合は450フォリント(路線バス用)+450フォリント(地下鉄用)=900フォリント。
※2023年9月1日から1回券が450フォリントに値上がりしました。
・ブダペストに数日滞在するのであれば、24時間券(2,500フォリント)や72時間券(5,500フォリント)の購入がおすすめ
※24時間券などは2023年9月1日以降もお値段据え置きです。
所要時間 ※町の中心 Deák Ferenc térへ向かう場合
・空港からKőbánya-Kispest駅まで約25分、その後、地下鉄に乗り換えてDeák Ferenc térまで16分
スポンサーリンク

貸切送迎サービス(日本語アシスタント同行)に申し込みする おすすめ度 ★★★★☆

●個人旅行に慣れていないので、ブダペスト到着前に送迎の手配を済ませて安心したい!

●日本語アシスタントに空港からホテルまで同行してもらって、専用車の中で色々質問したい!

そんな方には、HISが提供している空港からホテルまでの貸切送迎サービス(日本語アシスタント同行)をおすすめします。

他の4つの手段よりお値段は高くつきますが、安心感も一番高いです。

日本語アシスタントはホテルのチェックインも手伝ってくれます。

空港からホテルまでの移動中、日本語アシスタントにブダペスト滞在で気になっていることを質問してみてください。きっと親切に教えてくれると思いますよ。

\ 日本語アシスタント同行で安心! /

貸切送迎サービス(日本語アシスタント同行)のまとめ

メリット
・ターンテーブルを出たところから、日本語アシスタントが同行してくれるのでとにかく安心。
・ホテルチェックインも日本語で手伝ってもらえる
デメリット
・割高
貸切送迎サービス乗り場
・同行してくれる日本語アシスタントの案内に従う
料金
・200ユーロ~
所要時間
・30分程度

ブダペスト空港→ブダペスト市内への移動方法 まとめ(比較表)

スクロールできます
おすすめ度メリットデメリット予算
空港バス(100E)★★★★★お手軽・お手頃に街の中心へ移動できる
バスの本数が多い(10分に1本程度)
荷物は預けられない
混雑していたら着席できない(でも、次のバスを待つのもあり)
2,200フォリント/1名
タクシー(Főtaxi)★★★★★空港専属Főtaxiならぼったくりなし
長旅で疲れている時は、特に便利
やや割高11,000~13,000フォリント
乗り合いシャトルバス★★★☆☆目的地へタクシーよりは割安で行ける人数が集まるまで長く待たされる場合がある
下車する順番が最後の方だと、かなり時間がかかる
※5区へ向かう場合
1名:7,600フォリント
2名:合計で8,800フォリント
3名:合計で9,500フォリント
※タクシーよりは若干安くなる計算
路線バス+地下鉄★★☆☆☆予算を抑えられる時間がかかる
旅慣れていないと乗り換えなど難しいかも
700フォリント~
※24時間券や72時間券を使う方法もあり
貸切送迎サービス★★★★☆事前予約できて安心・安全に移動できる
日本語アシスタントがホテルチェックインまでお手伝い
移動手段の中で一番高額200ユーロ(約72,000フォリント)
横にスクロールできます
スポンサーリンク

ブダペスト市内→ブダペスト空港への移動方法 5選

メリット・デメリット・料金・所要時間については、先に述べた「ブダペスト空港→ブダペスト市内」の各項目をご参照ください。

空港バス(100E) おすすめ度 ★★★★★

Deák Ferenc térに停車するブダペストの空港バス100E 
始発駅のDeák Ferenc tér。バスの入口手前にいる蛍光色の作業服をきたスタッフにチケットを提示して乗車します

Deák Ferenc térかKálvin térの周辺に宿泊している場合や、これらの停留所までアクセスしやすい場合は、断然空港バスがおすすめです。

日中に乗車できるのは始発駅のDeák Ferenc térか、Kálvin térのみです。

空港発の空港バスの停車駅であるAstoriaからは、真夜中~朝4時台にしか乗車できないので間違えないでください。

Deák Ferenc térとKálvin térの空港バス乗り場は、以下の地図をご参照ください。

諸事情でバス停の位置が前後することが時々があるので(道路工事など)、必ず早めに現場に向かってご確認ください。
※Kálvin térのバス乗り場は、他のバス乗り場よりずっと先にありますので(2023年3月現在)、間違えないように気を付けてください。

①Deák Ferenc tér 100E 空港バス乗り場 ②Kálvin tér 100E 空港バス乗り場

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次