【ブダペスト日帰り旅】ボリ城〜夢とロマンのつまった個人邸宅〜セーケシュフェヘールヴァール

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の外観

ブダペストから約60km、バラトン湖へ向かう途中、歴史ある街セーケシュフェヘールヴァール(Székesfehérvár)の住宅街の一角に「ボリ城(Bory-vár)」があります。

1879年生まれの建築家のボリ イェヌー(Bory Jenő)が、43歳から亡くなるまでの40年間、自らの手でこの城と呼ばる邸宅を家族のために築き上げました。

本宮愛栞(もとみや あいか)

私はブダペスト在住18年。ハンガリー国内を色々旅行してきましたが、ボリ城に訪問した後は、なんだか特別な、ほんわかした幸せな気分になりました。

みなさんにもぜひ情報をシェアしたいと思い、この記事を書いています!

ボリ氏や奥さんが制作した彫刻や絵画が至るところに飾られていて、「城」と呼ばれていますが、とても親しみやすい場所でした。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のアートギャラリー
ボリ城のアートギャラリー。この部屋はアトリエとして使われていました。ボリ夫妻の作品や、ボリ氏がコレクションした作品の見学ができます
こんな人にはボリ城訪問がおすすめ!
  • ブダペストから日帰りで出かけたい
  • ロマンチックな目的地を探している
  • アート作品が好き
  • 個人の手で築かれた「お城」を見てみたい

ブダペストからセーケシュフェヘールヴァールまでは電車で45〜60分、その後、ボリ城まではバスで20分ほどです。

ボリ城が気になった方、ブダペストから日帰りで観光できる場所を探している方は、ぜひこちらの記事を読み進めてくださいね!

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭
ボリ城の中庭

【旅の指さし会話帳】

かれこれ20年くらい前に私も持っていたので、懐かしい!!と思わず表紙に見入ってしまいました。

かわいいイラストと共に、旅に便利な単語やフレーズが盛り込まれています。

ハンガリー旅行のお供にいかがですか?

この記事を書いた人
本宮愛栞(もとみやあいか)アイコン

本宮愛栞(もとみや あいか)
旧名「りり」でブログを書いてきました。

🌏 ブダペスト在住20年。世界50カ国以上を旅した1人旅好き。
🏝️ インド・暖かい国・マイナーな国や地域に惹かれがちです。
🛍️ ハンガリーのお届け代行サービスを始めました。
詳しくはこちらからご覧ください

「これ、誰かの役に立つかも」と思ったことや、「旅人の視点で見るハンガリーの情報」をブログで発信しています。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

目次
スポンサーリンク

ボリ城を建築したボリ イェヌー氏とボリ城

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城

もともと彫刻家を目指していたボリ イェヌー氏でしたが、彫刻家になる前に「きちんとした職業」につくよう父親に説得されます。まずは建築学科を卒業し、その後、彫刻と絵画も学びました。

絵画を勉強する女性と学校で知り合い結婚。のちに5人家族になり、家族と住むための土地を1912年に購入します。そして、1919年にボリ氏はボリ城の建設を自らの手で開始します。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭
2つのとんがり屋根はボリ氏と奥さん、2つ並んだ丸い屋根は双子の娘さんたち、1つの屋根は息子さんを象徴しているそうです

第2次世界大戦で大きな損害を受けましたが、その頃年金受給者であったボリ氏自身で元の姿に再建しています。

ボリ城では、ボリ氏と奥さんの制作した彫刻や絵画、コレクションしたアート作品を随所で見学できます。

ボリ氏・奥さん・双子の娘・息子の写真
ボリ氏とその家族 / 画像引用元:ボリ城ホームページ

ボリ城はエレガントでありながら、優しく誰でも受け入れる雰囲気をまとっていて、セーケシュフェヘールヴァールで常に人気の観光地であるのも納得です。

ボリ城訪問レポート

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の正面の庭で遊ぶ息子と娘

ボリ城へはセーケシュフェヘールヴァール駅からバスで20分ほど。家族でブダペストから電車とバスを乗り継いで行きました。

住宅街の一角にボリ城が現れ、思わず「お〜〜」と見惚れてしまいました。

入り口で入場料を支払いします。スタッフのみなさんのほんわか優しい雰囲気にさっそく癒されます。

ボリ城の見取り図

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の見取り図
庭に立っているボリ城の見取り図

入場料の支払いをして中庭に入ると、ボリ城の見取り図があるので先に見ておくのがよいでしょう。

本宮愛栞(もとみや あいか)

ボリ城の敷地は縦に細長いです!

階段をのぼって正面の建物の前の広場(象の中庭)に到着、さらにその奥に別の中庭と回廊、小さな礼拝堂などがあります。

雰囲気抜群のアートギャラリーは、お城を正面に見て右側、階段をのぼったところです。

ボリ城の前庭とエレファント庭園

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の正面の庭で遊ぶ息子と娘と夫

道路に面したボリ城の庭は、私たちが訪問した時は雪が積もっていました。花や緑が少ない季節ですが、その清々しさは十分に体験できます。

庭の随所にボリ氏の彫刻作品が飾られています。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の正面の庭の階段をのぼる息子
ボリ城の庭の階段をのぼる息子

階段をのぼりきったところは「象の中庭」と呼ばれていて、柱を支える象の彫刻が印象的です。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の正面の庭
ボリ城のテラス部分「象の中庭」
象の中庭にある柱を支える象
柱を支える象 / 画像引用元:ボリ城ホームページ
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の彫刻
数々の彫刻が飾られています

暖かい時期は、象の中庭のカフェも利用できるそうです。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のテラスのカフェ(カフェは冬はクローズ)
ボリ城のテラスにあるカフェ(冬季でお客さんが少ないためかクローズしていました)

すごくフレンドリーな猫もいて、猫自らが近寄ってきてくれました。猫好きには嬉しいですね。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城にいるフレンドリーな猫
ボリ城にいたフレンドリーな猫
スポンサーリンク

ボリ城の回廊・中庭・チャペル

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭に続くアーチ
ボリ城の裏側にある中庭の入り口にあるアーチ

正面の建物の裏に大きな中庭があり、”100本柱の回廊”と呼ばれる素敵な回廊が中庭を囲んでいます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭
ボリ城の中庭
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭を歩く息子
ボリ城の中庭を歩く息子

回廊にも彫刻がずらりと並びます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭
かわいい雪だるまがありました
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭の回廊
彫刻がずらりとならぶ回廊。ベンチで休憩できます

回廊の上には、ハンガリーの歴代の王たちの彫刻が並んでいます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の回廊の上を歩く息子
ボリ城の回廊の上のテラス。ハンガリーの歴代の王たちの彫刻が並んでいます
本宮愛栞(もとみや あいか)

中庭の奥正面は小さな礼拝堂になっています。

礼拝堂にある美しい彫刻のモチーフはボリ氏の奥さん。

足元に天使になったボリ氏がうずくまっていますが、奥さんはサンダルを履いておらず、ボリ氏はサンダル(尻に敷かれる男性のこと)ではないことを示しているのだそうです!

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の礼拝堂
ボリ城の中庭の奥にある礼拝堂

ボリ城の随所でカラフルなマークを見かけることができます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城で見つけたかわいいマークの数々
ボリ城の壁や床にあるかわいいマーク
本宮愛栞(もとみや あいか)

遊び心を感じられるかわいらしいマーク、ボリ城を歩きながら探してみてください!

ボリ城の塔

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城にある数々の塔
ボリ城ではたくさんの塔が印象的

ボリ城で印象的なのが、高くそびえる塔です。中に入ったり、上までのぼることもでき、内部は彫刻や絵画で飾られています。

まずは、中庭の回廊とつながっている塔に入場。シンプルな螺旋階段があり、ボリ氏が城の建築に使ったとされる道具の展示が印象的でした。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の展示室・階段
中庭の回廊と繋がっている塔の内部
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の展示室。ボリ城を建設に使われた道具
ボリ城の建設に使われた道具の紹介

塔と塔をつなぐ通路(中庭へ続く入り口のアーチの上)を通って、もう1つの塔へ入ります。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔と塔をつなぐ通路
塔と塔を行き来できる通路

先ほどの塔よりも展示室が少し広く開放感があります。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の中の展示室
ボリ城の模型
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の中の展示室
塔の中の展示室
本宮愛栞(もとみや あいか)

多くの絵画はボリ氏もしくは奥さんの作品です。作品の説明書きで作者の確認ができます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の中の展示室
ボリ氏による宗教画
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の中の展示室
バラ窓のある展示室 / 塔の中の階段

この塔の螺旋階段は装飾が独特です。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の階段
螺旋階段

塔のてっぺんにのぼると、反対側の塔や住宅街の景色を眺められます。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔の上
塔の上に到着
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔
塔の上からの景色
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の塔からの景色
塔の上から見るセーケシュフェヘールヴァールの閑静な住宅街
スポンサーリンク

ボリ城のアートギャラリー

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の中庭からアートギャラリーへの道
中庭からアートギャラリーへと続く道

アート好きには見逃せないボリ城のアートギャラリーは、アトリエとして使用されていた場所です。

ボリ氏と奥さん、そしてボリ氏がコレクションしたアート作品で溢れています。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のアートギャラリー
アートギャラリーの外観と入り口部分
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のアートギャラリー
アートギャラリーの内部。ボリ氏の設計した暖炉があります

多くの作品に圧倒されつつも、全体的に温かい雰囲気が漂っているのが不思議です。

ボリ夫妻の人柄があらわれているかのようでした。

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のアートギャラリー
ボリ氏のアトリエ。”傷ついた英雄”という名の大きな彫刻は、第1次世界大戦で亡くなった人々を追悼するため作られた作品です
セーケシュフェヘールヴァールのボリ城のアートギャラリー
アートギャラリーの内部

ボリ城の住所・アクセス・入場料など

住所Székesfehérvár, Máriavölgy 54, 8000
アクセスブダペスト南駅からセーケシュフェヘールヴァールまで電車で45〜60分
※1時間に4〜5本程度、さまざまな種類の電車が走っています
セーケシュフェヘールヴァール駅からバス(31、32番など)で約20分、下車後徒歩3〜8分
※バスの本数は少ないので、事前にGoogle Mapsなどで確認が必要です
※セーケシュフェヘールヴァールのバスチケットは運転手からも購入できます
営業時間混雑期 09:00〜17:00
閑散期 09:00〜16:00
冬季 09:00〜15:00(土日は09:00〜16:00)
休館日クリスマス前後、大晦日と新年
入場料大人 2,500フォリント
※14歳以下の子供2名を同伴している場合は、1,500フォリントで入場可能
子供・学生・年金受給者 1,500フォリント
6歳以下 無料
ホームページhttps://bory-var.hu/en

ブダペスト〜セーケシュフェヘールヴァール間の電車のチケットはインターネットでも購入できます。購入手続きについてはこちらの記事で確認できます。

あわせて読みたい
【ハンガリー国鉄】電車のチケット購入方法 & 事前に知っておきたい情報12選! ハンガリーの首都ブダペストだけでなく、地方へお出かけする予定がありますか? ハンガリー国内の中〜長距離移動は、ハンガリー国鉄(MÁV)や長距離バス(Volánbusz)を...
スポンサーリンク

セーケシュフェヘールヴァールにあるボリ城 まとめ

セーケシュフェヘールヴァールのボリ城の入り口の建物と庭
ボリ城の塔のふもとから、入り口にある建物と庭を眺める

ブダペストから電車で約1時間、セーケシュフェヘールヴァールにあるボリ城は、建築家・彫刻家・画家であるボリ イェヌー氏が40年間かけて自ら築き上げた邸宅です。

ロマンチックな城内の至るところに彫刻・絵画が飾られており、その多くがボリ氏や奥さんの作品です。

現在は博物館として公開されており、セーケシュフェヘールヴァールで人気の観光スポットになっています。

セーケシュフェヘールヴァールの駅からはバスで行くことができます。ブダペストから日帰り観光もできるので、建築やアートが好きな方は、ぜひ訪れてみてください。ボリ城の不思議な魅力に引きつけられることでしょう。

以上、参考になる情報があれば幸いです。

ブダペストから日帰りできる観光地をお探しの方は、こちらの記事をご参照ください!

あわせて読みたい
【ブダペストから日帰り観光】おすすめの場所5選 ブダペストに数日滞在のみなさん、せっかくの機会にハンガリーの他の町も観光してみたいとお考えですか? ブダペスト在住の私が、実際にブダペストから日帰り観光をした...
スポンサーリンク
目次