ヨーロッパの冬といえばクリスマスマーケット!
寒くて暗いクリスマス前の時期でも、クリスマスマーケット周辺は優しい光に包まれ、コートに身を包んだ人々が、ホットワインを片手に笑顔で行き来しています。
ブダペストにはいくつかのクリスマスマーケットがありますが、アクセスしやすく人気のあるのが5区(ペスト側)にある2ヶ所のマーケットです。
この2つのクリスマスマーケットは、ヨーロッパでも人気のクリスマスマーケットとして、よく名前があがります!
- ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケット(Vörösmarty téri karácsonyi vásár)
- 聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケット(Bazilika Karácsonyi Vásár)
クリスマスマーケットには、ハンガリーの工芸品やクリスマスらしい雑貨などがたくさん。お土産探しにもいいですし、ただ見て歩くのも楽しいです。
ずらりと並ぶ色とりどりの美味しそうなハンガリー料理にも目を惹かれます。ただし、クリスマスマーケットの屋台の食事は、在住者から見ると「目が飛び出るほどお値段が高い」のも事実!!
- 2つのクリスマスマーケットの雰囲気・様子
- 屋台で販売されているお土産や雑貨の様子
- 屋台で販売されている飲み物や食べ物の様子⇨食べ物がすごく高くて、現地ではちょっとネガティブな話題になっています!
画像をたくさん掲載します。クリスマスマーケットでお土産を探す予定の方や、クリスマスマーケットにご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください🎉
ハンガリーのお土産を日本にお届けする「お取り寄せ代行サービス」も実施中!詳しくはこちらの記事でご案内しています。
ハンガリーに行く予定がなくても楽しめる!現地から日本へお届けする「お取り寄せ代行サービス」について、詳しくはこちらをご覧ください。

【日本語ガイドとクリスマスマーケットへ!】
ブダペストで人気の「ヴルシュマルティ広場」および「聖イシュトヴァーン大聖堂前」のクリスマスマーケットを、地元のことをよく知る日本語ガイドと一緒に訪れてみませんか?
クリスマスシーズン限定のウォーキングツアーで、ブダペストの冬の魅力を余すところなく体験してください。
\クリスマスマーケットをガイドと一緒に巡ろう /


本宮愛栞(もとみや あいか)
旧名「りり」でブログを書いてきました。
🌏 ブダペスト在住20年。世界50カ国以上を旅した1人旅好き。
🏝️ インド・暖かい国・マイナーな国や地域に惹かれがちです。
🛍️ ハンガリーのお届け代行サービスを始めました。
詳しくはこちらからご覧ください。
「これ、誰かの役に立つかも」と思ったことや、「旅人の視点で見るハンガリーの情報」をブログで発信しています。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブダペストでおすすめのクリスマスマーケット 2選


今回ご紹介する2つのクリスマスマーケットは、ヴルシュマルティ広場、そして、聖イシュトヴァーン大聖堂前にあります。いずれも入場料は無料です。
クリスマスの後も年末まで営業をしています。
この2つのクリスマスマーケットは、徒歩で10分もかからない距離にあるので、ぜひ両方訪れてみてください。
長年、ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケットが有名&雰囲気抜群だったのですが、最近は聖イシュトヴァーン大聖堂の前のクリスマスマーケットにもエネルギーがシフトしている感じがします。
- ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケット
元祖・ブダペストを代表するクリスマスマーケット。質の高い職人の技あり製品が見つけられる - 聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケット
近年人気の出てきたクリスマスマーケット。お土産やお菓子系の屋台も多い
どちらの会場でも、屋台の食べ物はすごく高価であることを事前に頭に入れておく必要あり!!
両方のクリスマスマーケットに、全く同じお店が出店している場合も多いです。
どちらがいいのか迷う場合は、みなさんのお好みの雰囲気に合う会場を選べばいいかと思います!
まずは、2つのクリスマスマーケットの雰囲気や様子をお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね!
屋台の詳しい様子は、もう1つ後の項目でずらりと写真をお見せします。
ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケット


元祖・ブダペストの中心的クリスマスマーケットが開かれるのが、ヴルシュマルティ広場です。
歩行者天国になっているヴァーチ通り(Váci utca)の突き当たりにある広場です!
ここのクリスマスマーケットでは、職人技の光る質の高い製品や雑貨を見つけられるのがポイントです。


数年前に広場の改修工事が行われるまでは、売り物の屋台が密集していて雰囲気がよく、ブダペストのクリスマスマーケットといえばここ!と自信をもっておすすめしていました。
しかし、近年は売り物の屋台が減り、食べ物の屋台の方が場所をしめていて(しかもすごく高い!!)、商業的な雰囲気が増してしまったのが個人的にはちょっと残念なところ。



広場の中心にお店はなく、広場の片方に売り物の屋台、もう片方に食べ物の屋台が並んでいます。


後ほど詳しく説明するので読んでいただきたいのが、ヴルシュマルティ広場の屋台の食べ物は「めちゃくちゃ」高いという点!!

せっかくのクリスマスマーケット、もちろん屋台の食事を楽しむのもいいのですが、「くれぐれも注文しすぎないように」というのが私からのアドバイスです!
クリスマスが近づくとかなり混雑しています!

クリスマスマーケットの端っこ(カフェ・ジェルボーの横)に無料で乗れるミニ列車があります。お子さん連れにおすすめです!
列車は広場にある噴水の周りを2周します。


行列になっている時間帯もありますが、私たちが週末のお昼前に行った時は空いていたので、順番待ちをせずに何度か乗せてもらいました。
ミニ列車の営業時間は後半の情報をご確認ください。

ヴルシュマルティ広場に有名な老舗カフェ・ジェルボーがあります。クリスマスマーケットと一緒に、こちらもぜひ覗いてみてくださいね!

聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケット

ここ数年で、「ベスト・クリスマスマーケット賞」を何度も受賞しているのが、聖イシュトヴァーン大聖堂前にあるクリスマスマーケットです。
聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケットには、小さなスペースに屋台がずらりと並んでいます。



広場の周りは建物で囲まれていて、ピーク時はかなり密集・混雑します。




ヴルシュマルティ広場と同じ屋台も見かけますが、こちらでは普通のお土産っぽいものや、お菓子を販売しているところも多いです。
聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケットも、食事の屋台の料金は「かなり高い」ので、注文し過ぎには気をつけていただきたいです!!


聖イシュトヴァーン大聖堂の豪華な内部が気になる方は、有料ですがぜひ入場してみてください。ブダペストのおすすめの観光地の1つです。

良い国ですが、クリスマスマーケットなどの人混みでは、置き引きやスリに気を付ける必要があります。出かける前に、こちらの記事にもぜひ目を通してください。

クリスマスマーケットの屋台【素敵なお土産が見つかる!】

ヴルシュマルティ広場と聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケットで、販売されているものは似通っているので、屋台の様子はまとめて一気にご紹介します。
きっと素敵な雑貨を見つけられます!
「ん?これ、クリスマスと全然関係ないのに、どさくさに紛れてマーケットにだしてる!」みたいなものは少なく、質のいい工芸品や雑貨が多いので、見て歩くだけでもぜひ楽しんでください。

クリスマスツリーのオーナメント屋さん。

クリスマスらしい子供向けのおもちゃの屋台も。

アクセサリー類を販売しているお店も多いです。

クラシックな雰囲気の文房具や絵葉書など。

クリスマスとはあまり関係ないですが、陶器のカメレオンや鳥類(フクロウ・オオハシなど)など、すごく可愛いです。

こちらも陶器でできた色鮮やかなお花やキノコ。

木の商品は割れにくいので、持ち帰るのにも安心です。

個装されているチョコレートなどのお菓子は、お土産にも向いています。

その他いろいろ、撮ってきた写真をまとめたのでご覧ください!!
「これ素敵!」と目立つものは、陶器などの割れ物が結構多いです。購入して日本へ持って帰りたい方は、布や洋服でしっかり包んでくださいね!




お菓子類は聖イシュトヴァーン大聖堂前で多く販売されています。

クリスマスマーケットの飲み物【ホットワイン】アルコールなしのドリンクもあります

クリスマスマーケットの飲み物といえば「ホットワイン」ですよね!!
ハンガリー語ではForralt bor(フォッラルト・ボル)と言います。

大きな鍋に入っていると、それっぽくていいですよね🎵

ホットワインは300ml (3dl) で1,400〜1,600フォリント程度(2023年11月現在、約600〜700円)です。
アルコールの入っていないホットティーや、ホットチョコレートも販売されているので、子供も大人も暖かい飲み物でホッと一息ついてください。

クリスマスマーケットの食事【ものすご〜く値段が高い!】注文し過ぎにはご注意を!

さて、ここまでに何度か注意喚起(!)をしてきた屋台の食事についてです。
結論からいうと、メイン料理+付け合わせを頼むと、それだけで8,000〜10,000フォリント(2023年11月現在、約3,400〜4,200円)もかかります。
通常の2〜3倍のお値段です!!
コテコテのヘビーなハンガリー料理ですが、ずらりと並んでいるのを見るとどれもなかなか美味しそう。
でも、慌てて注文しないで、まずは落ち着いてください。

お肉類は「1ピース」で5,000〜7,000フォリント、付け合わせのポテトや紫キャベツは2,500フォリントくらいかかります。


サンプルで並べてあるボリュームたっぷりのお皿には、お肉などが「2ピース」乗っていたりするので「これと同じ感じでお願いします」と注文してしまうと、あっという間にお値段が跳ね上がります!!

ハンガリーのスナック「ラーンゴシュ」も、お肉などを乗せた豪華バージョンにすると、4,500〜6,500フォリントくらいします。

ジャイアントホットドックは6,500〜8,000フォリント!!確かにジャイアントなんですが、この内容でこのお値段は高すぎるような!!!

昔からクリスマスやイースターのマーケット屋台は高額でしたが、ここまできたか〜💦と驚きのお値段です。
ハンガリーのオンラインニュースや口コミでも、ブダペストの屋台料理の料金に対してかなり批判的です💦
年に1度のクリスマス、そして、もう2度と来ないかもしれないブダペストのクリスマスマーケット。
屋台の食事を引き止めることはしませんが、美味しそうでついつい「これもあれも」と注文をし過ぎると、お会計の時にショックを受けるので気をつけてください!!
クレジットカードやデビットカードでしか支払いのできない食事の屋台がなぜか多いです。必ずカードもお持ちください!

せめて、立ち食い用のテーブルではなくて、座れるベンチを見つけてゆっくり食べてくださいね!!


ヴルシュマルティ広場の近くに、予約の取りにくい人気レストランがあります。クリスマスマーケットの屋台で散財するよりは、事前に予約を入れておいたレストランでゆっくりする方が個人的にはおすすめです!

ハンガリー料理ってどんな料理?という方は、こちらの記事をどうぞ!

【2025年】ヴルシュマルティ広場と聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケットへのアクセス・営業時間など
ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケット

2025年11月14日〜12月28日まで、クリスマスマーケットは営業しています。
12月29日〜1月1日(早朝)の間は大晦日バージョンとなり、民芸品の屋台やミニ列車は撤去されますが、食べ物の屋台は引き続き利用できます。
| 住所 | Budapest, Vörösmarty tér, 1051 |
| アクセス | 地下鉄1号線Vörösmarty tér駅を出てすぐ |
| 入場料 | 無料 |
| マーケットの通常の営業時間 | 日〜木 11:00〜21:00 金〜土 11:00〜22:00 |
| マーケットのイレギュラーな営業時間 | 12月24日 10:00〜14:00 12月25〜26日 12:00〜18:00 ※12月28日に売り物の屋台の営業は終了 食べ物の屋台は営業継続 12月29〜30日 11:00〜22:00 12月31日 11:00〜翌朝03:00 |
| ミニ列車の通常の営業時間 | ※12月28日にミニ列車は終了 月〜金 14:00〜20:00 土〜日 11:00〜20:00 |
| ミニ列車のイレギュラーな営業時間 | 12月24日 10:00〜14:00 (12月25日の記載なし) 12月26日 14:00〜(終了時間不明) |
| ホームページ(英語) | https://vorosmartyclassicxmas.hu/en/home/ |
聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマスマーケット

2025年11月14日〜2025年1月1日まで営業しています。
| 住所 | Budapest, Szent István tér, 1051 |
| アクセス | 地下鉄2号線Arany János utca駅から徒歩5分 |
| 入場料 | 無料 |
| 通常の営業時間 | 日〜木 11:00〜22:00 金〜土 11:00〜23:00 |
| イレギュラーな営業時間 | 12月24日 11:00〜15:00 12月25〜26日 11:00〜20:00 12月31日 11:00〜翌朝03:00 1月1日 11:00〜18:00 |
| ホームページ(英語) | https://adventbazilika.hu/en |
ブダペストでおすすめのクリスマスマーケット 2選 まとめ
ブダペスト5区のヴルシュマルティ広場と聖イシュトヴァーン大聖堂前にあるクリスマスマーケットは、両方とも華やかで人気があり、アクセスもしやすいです。お土産を探すのにもぴったり!!
職人の技の光る製品の多いヴルシュマルティ広場に、最近人気の聖イシュトヴァーン大聖堂前。2つのクリスマスマーケットの距離は徒歩で10分ほどなので、クリスマスマーケット好きな方は、ぜひ両方に足を運んでみてください。
屋台の食事はかなり高額で批判的な声も多いです。注文をする時は値段をよく確認して、会計時にトラブルにならないよう気をつけましょう。
ブダペストは安全な街ですが、クリスマスマーケットは混雑するので、荷物は肌身離さず、貴重品もしっかり管理してくださいね。
以上、何か参考になる情報があれば幸いです。クリスマスマーケットで素敵な思い出ができますように!
【旅の指さし会話帳】
かわいいイラストと共に、旅に便利な単語やフレーズが盛り込まれている、指先会話長です。
ハンガリー旅行のお供にいかがですか?
冬にハンガリー旅行ってどうなんだろう…?と迷っているみなさん、こちらの記事に冬の旅行のデメリットとメリットをまとめてみたので、参考にしてください。


