待ちに待った海外旅行!現地で楽しく快適な時間を過ごすため、忘れ物のないよう準備をしたいですよね。
ぜひ最後まで目を通していただき、ハンガリー旅行の準備にお役立てください!
パスポートなどの必需品や貴重品を含めた、ハンガリー旅行の持ち物リストはこちらにまとめました。

ハンガリー旅行におすすめの持ち物 11項目

旅行の荷物が多いと、物理的にも気分的にも負担になるので、必要最低限のものしか持ち歩かないように心がけています。
そんな中でも、これは絶対に必要!あったら便利!というグッズを11項目に分けてご紹介します。
モバイルバッテリー

私の場合、旅行中は普段よりスマホでたくさん写真を撮るので、驚くほどスマホの充電の減りが早いです。
持っていて安心なのがモバイルバッテリー。スマホのバッテリー残量を気にせずに使えて、ストレスが軽減できます。移動中などにささっと充電しています。
去年購入したこちらのモバイルバッテリー。充電速度も早く、充電容量が大きくて何度でも充電できるのでかなり気に入っています!!l
モバイルWIFI

ハンガリーでは空港・ホテル・カフェ・ショッピングモールなどで無料のWIFIが使えるところが多いです。
しかし、一度観光に出てしまうと、WIFIを使いたくてもつなげられる場所がすぐに見つかるか分かりません。
携帯ですぐ調べ物ができるのが当たり前になった昨今。旅行中に検索ができないと不便に感じるはずです。
道に迷ってオンラインで位置を確認したい場合、偶然見つけたいい感じのレストランの口コミをチェックしたい時、WIFIにつながっていた方が便利ですよね。
日本から海外へ行く時におすすめしているのは「グローバルWiFi」。海外用WiFiレンタル6年連続利用者数No.1です。
ホテルではおそらく無料WIFIの利用ができます。
観光時に使う分としては、一番大きなプラン(4G容量無制限/1日)でなくとも、小さめのプラン(3G:300MBか600MB、4G:300MBか600MBか1.1GB)で十分ではないでしょうか。
出発の数日前までに申し込みをしておけば、早割が適用されます。24時間問い合わせ窓口が開いていて、LINEやスカイプで連絡できるのも心強いです。
↓グローバルWiFiは、ここから申し込みをすると1,000円割引です!プランや料金の詳細もこちらからどうぞ↓
C型プラグ(またはマルチ変換プラグ)


これはおすすめというよりほぼMUSTな持ち物。変換プラグを持っていないと、ほとんどの場所で携帯などの充電ができません。
ハンガリーのコンセントは2つ穴のCタイプです。
シンプルで軽いプラグを準備してもいいですし、ヨーロッパ周遊旅行を計画している場合は、マルチ変換プラグがあるとどの国でも使えるので便利です。
USBコンセントやマルチケーブル


ホテルのコンセントの数が少ない場合や、C型プラグが1つしかない場合など、USBコンセントがあると役立ちます。
日本の旅館で使ってみて便利だったのがマルチケーブル。みなさんがお持ちの電子機器の種類にもよりますが、うちの場合は私と夫のスマホを一箇所で一度に充電するのに役立ったので、1つ購入しました。
軽いバッグ(必ずファスナーがついているもの)


私は荷物を簡単に取り出したい & 貴重品を手で抱えている感じが安心なので、普段からトートバッグやショルダーバッグを使うことが多いです。
ハンガリーの治安は決して悪くはありませんが、ふと気が緩んでいる時に被害に遭わないよう気をつけてください。


トートバッグ
できれば小さめのバッグでスマートに出かけたいのですが、うちには小さな子供が2人いるので、旅行中も荷物が多くなりがちです。
最近買ったロンシャンのトートバッグは、軽い(小さくたためます!)、ファスナーが付いている、見た目も素敵、で気に入っています。色の選択肢も多いです。
ショルダーバッグ
これまで長年愛用していたレスポートサックのショルダーバッグ。ハワイ限定の柄で洗濯機で丸洗いもでき、ものすごく気に入っていましたが、最近とうとうファスナーが壊れてしまいました•••。


レスポートサックのショルダーバッグは軽いのが魅力です。サイズはやや小さめですが、スーツケースに入れておいて、ホテルからふらっと近所に出かけるという時などに使いやすいです。
リュックサック
普段はトートバッグ派の私ですが、ちょっとしたハイキングをする時には、やはりリュックサックがあると便利。
ブダペストで軽いハイキングを楽しみたい場合は、ゲッレールトの丘やブダ城(王宮の丘)に徒歩で登ったり、時間があれば子供鉄道に乗車をして山の中で途中下車するのがおすすめです。
ブダペストでおすすめの観光地をまとめた記事はこちらです!


手のひらサイズに収納できるわずか110グラムのリュックサックを見つけました。次回帰国した時に、こういうコンパクトに運べるリュックを購入するつもりです。
歩きやすい靴


ハンガリーには石畳の道がまだ残っています。観光の時は履き慣れた歩きやすい靴でお越しください。
日本で購入したルコックスポルティフのスニーカー。すごく軽くて、底が分厚めで足が疲れません。
日焼け対策グッズ(帽子か日傘、サングラス、日焼け止めクリーム)


ヨーロッパの日差しは日本よりも強く感じます。特に4〜9月頃まではしっかり日焼け対策をしましょう!
ハンガリーでは日傘を使う人はいないので、晴れの日に傘をさしているとジロジロ見られることもありますが、私はあまり気にせず使っています。
両手をあけておきたい時はやっぱり帽子が便利。くしゃっと折りたたんでカバンに入れられるものが使いやすいです。
サングラスで目もしっかり守りましょう。最近は折りたためるサングラスも売っているようなので、旅行の時に便利ですね!!
日焼け止めクリームは、子供の肌にも優しいものを探すようにしています。
ハンガリーのホテルにないもの(スリッパ・歯ブラシセット・パジャマ・使い慣れたシャンプーやリンス)
高級ホテルでスリッパがついていることもありますが、多くのホテルには置いてありません。
私はスリッパがバスルームで濡れるのが嫌いなので、軽いビーチサンダルをスリッパ代わりにしています(5本指ソックス愛用者です)。そのままホテルのプールを利用したりもできます。
すぐ乾く軽いサンダルをスリッパ代わりに持ってくるのも1つの手です。ホテルのフロントへ用事がある時など、そのまま履いていても違和感がありません。
歯ブラシセットが置いてあることも稀です。必ず準備してください。
パジャマや浴衣もありません。軽くてかさばらず、洗ってもすぐ乾くものを持ってくると快適です。
シャンプーやリンスも品質が微妙だったり、シャンプー&ボディーソープと謳われた液体1つだけが備え付けられていたりします。気になる方は使い慣れたものを準備しましょう。
こちらの詰め替えボトルセットの評判がいいですよ!
クレジットカード(海外旅行保険付帯だと便利)
ハンガリーでは少額の買い物も気兼ねなくクレジットカードで支払いできます。万が一紛失しても、カードを止めることができるので、現金を多く持ち歩くより安全です。
VISAかMastercardが主流で、JCBやAmerican Expressはほとんど使えないので注意が必要です。



海外旅行好きにおすすめなのが、年会費無料のVISAがついたエポスカード!
旅行代金の一部をエポスカードで支払いすると、海外旅行保険が付帯されます。
海外でクレジットカードやデビットカードを利用する場合、カードの不具合や読み込みのトラブルなどは時々起こり得ます。そのため、カードは複数持っていると安心です。
エポスカードについてはこちらの記事で詳しく説明しています。ぜひご一読ください。
↓エポスカードのお申し込みはこちらからできます!↓
軽くて丈夫なスーツケース
私が長年利用しているのは、軽くて丈夫なサムソナイトのスーツケース。荷物が重いとそれだけでなんだか疲れてしまいますよね。
旅を思う存分楽しむために、そして負担を軽減するために、軽いスーツケースは強い味方です。
ハンガリーからのお土産といえば、はちみつやワインなど重いものが多いです。スーツケース本体が少しでも軽いと、その分お土産もたくさん持って帰れます。
サムソナイトのスーツケース(コスモライト)の魅力についてはこちらの記事にまとめました。スーツケースを探している方は参考にしてください!


スーツケースレンタルで国内利用者No.1のR&Yレンタル。サムソナイトのスーツケースも格安でレンタルできます!!
\ サムソナイトのスーツケースもレンタルできる! /
ハンガリーのおすすめのお土産については、こちらの記事をぜひ読んでみてください。


ガイドブック(地球の歩き方、Lonely Planet)


最近ではインターネットでたくさんの情報が収集できるので、必ずしもガイドブックは必需品ではありません。
私も長らくガイドブックを購入していませんが、独身時代に世界を旅していた頃は必ず旅行前に準備していました。
空港での待ち時間や飛行機の中で読んだり、訪れる国の歴史や情報を詳しく知りたいという方には、ガイドブックは大切な旅のお供になることでしょう。
電子書籍でも販売されています。
日本で買うなら定番の「地球の歩き方」。
日本で買えない場合やより詳しい情報を知りたい場合は、英語になりますが「Lonely Planet」一択です。Lonely Planetの情報はかなり詳しく、おすすめの宿泊場所やレストランなども厳選されています。
ハンガリー旅行におすすめの持ち物 11項目 まとめ
ハンガリー旅行できっと活躍してくれると思うグッズをまとめてご紹介しました。
- モバイルバッテリー
- モバイルWIFI
- C型プラグ(またはマルチ変換プラグ)
- USBコンセントやマルチケーブル
- 軽いバッグ(必ずファスナーがついているもの)
- 歩きやすい靴
- 日焼け対策グッズ(帽子か日傘、サングラス、日焼け止めクリーム)
- ハンガリーのホテルにないもの(スリッパ・歯ブラシセット・パジャマ・使い慣れたシャンプーやリンス)
- クレジットカード(海外旅行保険付帯だと便利)
- 軽くて丈夫なスーツケース
- ガイドブック(地球の歩き方、Lonely Planet)
日本ではアマゾンや楽天市場でパパッと確実にお買い物ができるので羨ましいです。(ハンガリーでは配送に時間がかかったり、配達トラブルも時々あります…)。
お気に入りになりそうなワクワクするグッズをしっかり揃えて、海外旅行を思う存分、快適に楽しんでください!!






コメント